2024年 12月 8日
安芸の宮島ノルディック・ウォークを開催しました
ウォーキングプロショップ快足屋さんの企画です。
朝、初雪を観測した寒い日でしたが、始まると快晴!紅葉もきれいでした。
今回は「イタリアンランチ」と「もみじ饅頭」手焼き体験つきのお腹も笑顔もいっぱいの楽しいイベントでした。
公認指導員 住田悦範、専門講師 畑岡学
2024年 11月 16日、17日
西日本統一指導員講習会、ノルディック・ウォークフェスタ熊本に参加しました
11月16日(土)、西日本統一研修会が開催されました。今回の講習は実技重視で、江川専門技術委員長の熱のこもった指導でした。仕上げは、保存されている熊本地震で隆起した活断層見学の3kmアグレッシブウォークのハードな研修でした。
翌17日(日) のノルディック・ウォークフェスタ熊本は、水前寺江津湖公園で開催され、広大な芝生広場でゲストの方々が楽しまれました。
専門講師 畑岡 学
2024年 10月 20日
ノルディック・ウォークフェスタ広島を開催しました
10月20日(日)、新牛田公園にてノルディック・ウォークフェスタ広島を開催しました。
前日は大雨、雷と荒れた天気でした。しかし、イベント当日は天気予報が的中し秋晴れの中、多くのゲストの皆様にノルディック・ウォークを楽しんでいただきました。
参加いただきましたゲストの方々、指導員の皆様に感謝いたします。
専門講師 畑岡 学
2024年 10月 5日
第7回 熊野町ノルディック・ウォーキング大会が開催されました
10月5日(土)、熊野町民会館にて第7回熊野町ノルディック・ウォーキング大会が開催されました。
今年は、3月に続き2度目の開催です。
今回はアグレッシブコースも新設され、お子様連れのお若いファミリーも参加されました。
熊野町は、すっかりノルディック・ウォークの町として定着! 今後益々の発展をお祈りします。
専門講師 畑岡 学
2024年 9月 28日
県連指導員研修会を開催しました
9月28日(土)ひろしんビッグウェーブにて県連指導員研修会を開催しました。
フェスタ広島の開催に向け、役割分担、意見交換、コースチェックを行いました。
指導部の新たな提案、つま先着地歩行の紹介、実践を行いました。
9月末とはいえ気温は31℃の暑い中、参加いただいた指導員の皆さんお疲れ様でした。
専門講師 畑岡 学
2024年 9月 7日、8日
公認指導員養成講座を開催しました
8月に続き100名募集規模のノルディック・ウォークイベントを予定されておられる会社より1名、幅広く福祉事業を展開されておられます社会福祉法人様より多職種の3名、管理公園事業にてノルディック・ウォーク講師をお勤めになる1名よりの応募をいただき、広島市にて5名の公認指導員が誕生しました。
両日とも残暑厳しく、土曜日34.1℃・日曜日35.1℃の猛暑日となりましたが、皆様頑張り実技実習を反復して頑張っておられました。
1日目の教本座学は、室内快適環境で行い実技Ⅰ「基礎歩行」「50m計測会」「各種歩行」でアグレッシブウォークに皆様苦戦を強いられていて、「皆様が納得するまで反復!」鬼教官となり気張っていただきましたが、最後まで鬼になれず「先生が良いと思われたら終わりにしてください」心に響き、明日しっかり実習しましょうと1日目終了となりました。
2日目の実技Ⅱは、ピースウォーク平和記念公園・原爆ドームを目指し、復路ではエディオンピースウィング広島を巡り実習しました。
皆様サカスタ初めてで、壮大なスタジアムに感動し1周しようと思いましが、試合日でしたので、正面のみとなりましたがフィールドがチラ見する場所では興奮の渦でした。
地元でたくさんの方にノルディック・ウォークを広めて健康な街づくりをしていきたい!
体験会など出席させていただき早く自分たちのものにしたい!
(熊野ノルディックウォーキング大会参加希望)
イベントを職員一同取り組んでいきたい!
お声をいただきました。
皆様の今後の御活躍を楽しみにしています。
メディカルノルディック・ウォーキングライフマイスター
岡田 一彦
2024年 8月 21日
岩国市美和町で講師をつとめました
岩国市教育委員会美和支所の依頼で美和スポーツクラブ、みわカッレッジ合同企画のノルディック・ウォークイベントです。
蒸し暑い日でしたが皆さん頑張られました!
専門講師 畑岡 学
2024年 8月 3日、4日
公認指導員養成講座を開催しました
広島市内にて3名の公認指導員が誕生いたしました。
10月に100名募集規模のノルディック・ウォークイベントを予定されておられ、指導者の資格を取得してしっかり企画していきたいと会社より4名の応募をいただき、今回3名様が資格取得されました。
福祉事業され、特に福祉用具等有名な会社で、ノルディック・ウォークを通じ地域交流を図り、フレイル予防や活性化を推進し、地域貢献の為や自身の健康維持と体力向上に役立てる為にと志望動機で皆様受講されました。
両日とも熱中症警戒アラート発令の中、広島市31度の猛暑日となりました。
1日目の教本座学は、室内快適環境で行い実技Ⅰ「基礎歩行」「50M計測会」「各種歩行」では三篠町公園で大汗をかきながらしっかり実技を行いました。
2日目の実技Ⅱは、熱中症対策で休憩を多くとりながら階段坂道歩行前半を終わった時点で計画しておりましたコースを短縮して変更を提案いたしましたが、皆様満場一致で「目的地まで目指して歩きます!」と笑顔でお答えされましたので、コースを変更せずに実技をいたしました。
平和記念公園・原爆ドームを目指し、サンフレッチェ広島のホームグランドでもあり、2023年にJNWL西日本統一指導員研修会会場となりました広島広域公園エディオンスタジアムから今年2月開業したエディオンピースウィング広島、2日前の8月1日に開業したヒロパと巡り、猛暑の中でも皆様と一緒だから楽しくあっという間に歩けましたと感想をいただきました。
10月のノルディック・ウォーク企画が盛大に行われますようにと、今後の御活躍を楽しみにしています。
どうぞよろしくお願いいたします。
ノルディック・ウォークフェスタ広島10月20日 ピースウォーク11月23・24日 広島県連研修会 9月28日のご参加を是非お待ちしております。
メディカルノルディック・ウォーキングライフマイスター
岡田 一彦
2024年 6月 22日
呉市第6地区自治会連合会、健康後援会で講師を務めました
呉市鶴岡一人記念スポーツ会館
コロナ過を経て3年ぶりに呉でのノルディック・ウォーク講師です。
あいにくの雨で、坂や階段の多い呉の皆さんに外での階段の上り下り実習ができなかったのは残念でしたが、皆さんに楽しんでいただきました。
専門講師 畑岡 学
2024年 6月 8日、9日
公認指導員養成講座を開催しました
広島市内にて公認指導員が誕生いたしました。
「ノルディック・ウォークで地域の人たちを元気にしたい!」と志望し受講されました。
梅雨入り前の不安定な天候でしたが、2日間とも外での実技講習では雨も上がり、多少の小雨が時折あるぐらいでしっかりと講義させていただきました。
1日目は教本講義で前半の座学が長いのですが、その間に雨が降り始めました。
後半の「基礎歩行」「50M計測会」「各種歩行」では、もみじ鍼灸整骨院近くの三篠町公園でしっかり実技をやりました。
2日目は場所を変えて、広島市安佐南区緑井でノルディック・ウォーク体験会を定期に開催されておられますKAISOKUYA PRO (快足屋PRO) ラクア緑井店 (旧天満屋緑井店) 住田広島県理事の体験会に参加させていただき、畑岡広島県支部長と住田指導員の実践指導を見学させていただき、その後実習ウォークを行い、とても有意義な2日目の講座とさせていただきました。
住田理事、畑岡支部長ありがとうございました。
地域体育協会や自治体活動など率先して活動されておられ、ノルディック・ウォークで元気になられる様多くの方に広めていただければと思います。
また、広島県ノルディック・ウォーク連盟の活動にも関わっていきたいとご希望をお聞きいたしましたので、是非とも一緒に活動が出来ましたらと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
ノルディック・ウォークフェスタ広島10月20日、ピースウォーク11月23・24日、 広島県連研修会 9月28日のご参加を是非お待ちしております。
ご活躍を楽しみにしております。
メディカルノルディック・ウォーキングライフマイスター
岡田 一彦
2024年 5月 31日
熊野町民の皆さんにノルディック・ウォークを体験していただきました
5月31日(金) に介護予防事業の一環として、健康づくりと介護予防を目的とした「けんこう華齢教室」の講師依頼をいただいておりました熊野町にて、先日講義を行いました。
ポールの握り方や高さの調整など講義したところ、帰られる間際にポールを借りられて帰られる方がいらっしゃいました。
講義でも話したとおり、継続してノルディック・ウォークに取り組んでいただきたいです。
WLM 岡田 弓恵
2024年 4月 27日
令和6年度総会を開催しました
令和6年4月27日(土) ひろしんビッグウェーブ会議室において総会を開催し、令和5年度の活動・会計報告、令和6年度の活動・予算案を承認いただきました。役員改選をして、新たなスタートを切ります。
事務局長 畑岡 学
2024年 3月 10日
あらき鍼灸整骨院でノルディック・ウォーク体験大会を開催しました
3月10日に安佐南区文化センター、古川ウォーキングコースでノルディック・ウォーク体験大会を開催しました。
あらき鍼灸整骨院のスタッフさんは、全員JNWL公認指導員です。
天気にも恵まれ、丁寧な指導のもと楽しく体験されました。
ゴール後は。体力測定にもチャレンジされました。
公認指導員 畑岡 陽子
2024年 3月 9日
第6回ノルディック・ウォーク大会inくまのが開催されました
令和6年3月9日(土) 熊野町民会館
熊野町は、早くから町民の皆さんの健康維持のためノルディック・ウォークを
推進されておられます。今回は西日本豪雨災害、コロナ過を経て6年ぶりの開催でした。
小雪の舞う中、多くの皆さんが寒さに負けず完歩されました。その後は自立体力検定テストにチャレンジしていただきました。この様子は、NHK広島のニュースやデータ文字ニュースで紹介されました。
専門講師 畑岡 学
2024年 2月 19日
大阪ノルディック・ウォークフェスタに実務研修として参加してきました
2月18日 中之島公園芝生広場
1,000人を超えるゲストが晴天の下、ノルディック・ウォークを楽しまれました。
岡田弓恵WLM、畑岡はミニレッスン付き1kmコースを午前・午後共に、約20名を受持ちました。
大阪の方々に、広島弁丸出しで頑張りました!
専門講師 畑岡 学
2024年 2月 8日
北広島町「わさまちカフェサロン」でイベントを開催しました
2月8日(木) 大朝町 社会福祉協議会多目的ホール
和田指導員が主催されている毎月第2木曜日に開催のノルディック・ウォークイベントで、今回は室内でエクササイズ、自立体力テストを開催しました。
参加された皆さんのチャレンジは素晴らしく、各所で拍手が聞こえていました。96歳の男性は「うま」を獲得されました。素晴らしい!
2023年 11月 28日
西日本統一指導員研修会が開催されました
11月25日(土) 広島経済大学立町キャンパス
11月26日(日) 広島広域公園内エディオンスタジアム
2日間に渡り、全日本ノルディック・ウォーク連盟のW LM・公認指導員を対象にした西日本統一指導員研修会が開催され、東は埼玉県、西は熊本県から60名の指導員が集結しました。
天候にも恵まれ 、中身の濃い研修会でした。スタジアムの元所長である永井指導員の計らい で 、スタジアム内にも入れていただき皆さん大興奮でした。
専門講師 畑岡 学
2023年 10月 30日
「第16回 ピースウオークひろしまツーデー in 廿日市」が開催されました
10月28日(土)、29日(日)に廿日市市新宮中央公園(けん玉公園)を会場に「第16回 ピースウオークひろしまツーデー in廿日市」が開催されました。
1日目は原爆ドーム・広島城を巡るコース、2日目は安芸の宮島を巡るコースに秋秋晴れの下、多くの皆さんが楽しまれました。
専門講師 畑岡 学